新着情報
靴下マニア
2021/04/16
塚本が環境に配慮していること
プラ袋の有料化が始まって9ヵ月が経とうとしています。
さすがに私も買い物にはマイバッグを持参するようになりました。
そのうち、プラスチック製のスプーンやフォークも有料化されることになりそうです。
今後私達は否応なしに、プラスチック問題にはじまる環境問題に向き合っていかなくてはなりません。
最近、メディアで「SDGS(エス・ディー・ジーズ)」という言葉をよく聞きませんか?
「SDGS」とは、“持続可能な開発目標”という意味で、
2015年の国連サミットで採択され、2016年から2030年の15年間で達成を目指している国際的な目標です。
17項目の目標と、それらの目標を達成するための具体的な169個のターゲットが設定されています。
その17項目のうちのひとつに「つくる責任 つかう責任」というものがあります。
持続可能な生産と消費の形態を確保すること、つまり、「少ない資源でより多く、より質の高いものを得られるような生産と消費のパターンを作り上げること」を目指しています。
塚本の取り組みとして、靴下に「リサイクルコットン」を使用しています。
リサイクルコットン使用 スケーターソックスSP-11
https://www.e-tsukamoto.jp/sales/index.cgi?no=201&category=socks
リサイクルコットン使用 スケーターソックス SP-12
https://www.e-tsukamoto.jp/sales/index.cgi?no=202&category=socks
リサイクルコットン使用 スケーターソックスSP-14
https://www.e-tsukamoto.jp/sales/index.cgi?no=211&category=socks
リサイクルコットン使用 スケーターソックスSP-15
https://www.e-tsukamoto.jp/sales/index.cgi?no=212&category=socks
この製品は、日本の紡績工場で発生したヴァージンコットンの落ちわた(未利用繊維)100%を再生した「リサイクルコットン」素材を使用しています。
MADE IN JAPANのエコリサイクル♻️素材を使用する事で、
少しでも限りある資源の持続可能性について
立ち止まって考えるきっかけになればと思います。
弊社では
靴下をオリジナルデザインで制作できます!ワンポイントの刺繍を入れたり、生地に文字やデザインを編みこんだりカラーを組み合わせることも可能です。靴下のスタイル・生地をお選びいただけます。ユニフォームとして、イベントなどの実用的な記念品としてもご利用いただけます。
編み柄・刺繍対応できます。国内自社工場での完全受注生産ですので、出荷時の検針まで行えるのでご安心していただけます。
https://www.e-tsukamoto.jp/products/socks/
<オリジナル商品の製作・靴下>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
~株式会社塚本の取り扱い商品についてお知らせ~
株式会社塚本では、リストバンド・靴下・ヘアーバンド・フィンガーバンド・レッグウォーマー・他主にレッグ商品をお取り扱いしております。
※オリジナルリストバンドやオリジナル靴下のお取り扱いもしております。
※今現在、株式会社塚本でお取り扱いのない商品。
腹巻・膝サポーター・ニットネクタイは現在お受けしておりません。
大変申し訳ございませんが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
株式会社塚本 商品販売・紹介「ELEPHANT CLUB」のページはこちら
つかもとオンラインストア
㈱塚本で生産した商品を紹介しています。掲載商品のご購入も可能です。一部アイテムはオリジナル製造も可能です。詳細はこちら
※ オリジナルブランド「ELEPHANT CLUB」の商品は、こちらよりご購入いただけます。