新着情報
靴下マニア
2015/09/10
秋バテの予防に冷え取り靴下がおすすめ!
まだまだ暑い日もありますが、8月も終わりこれから秋へとなっていく季節の変わり目の9月。
秋は台風の発生も多く低気圧が多い季節。
また、日中と夜の寒暖差のある季節でもあります。
こんな時期に多いのが秋バテ。
・身体がだるい
・疲れやすい
・胃腸の調子が悪い
・肩こりや頭痛がする
・よく眠れない
・食欲がない
などの症状が3つ以上当てはまると秋バテの可能性が高いそう。
秋バテになると風邪を引きやすくなったり、自律神経が乱れ、血液循環が悪くなり様々な不調を引き起こす原因になります。
秋バテになる重大な原因の一つに夏の間に知らず知らずに蓄えた冷えがあるそうです。
夏は冷房の効いた涼しい部屋で過ごしたり、冷たい飲み物やアイスクリームなどの冷たい食べ物をよく口にしていたり、素足にサンダルをはいていたり・・・。
と、知らない間に体を冷やしています。
そこで秋バテ予防におすすめなのが、足を温める「冷え取り靴下」なんです!!
特に足先は冷えやすいので素足にサンダルより、靴下をはいて体の熱を逃さないようにするのがおすすめなんです。
サンダルやパンプスに靴下が流行していますが、ファッションとしてだけでなく知らない間秋バテ予防にもなっていたんですね。
あと、就寝中に靴下を履くのも秋バテ予防におすすめです。
寝ている時に履く靴下は締め付けのないものがおすすめ。
(※締め付けが強い靴下を長時間履いてしまうと血液の循環が悪くなってしまいさらに冷えたり、むくみの原因になってしまうことも。)
そんな時に着用して頂きたいのが(株)塚本で作っている「メリノウール使用厚手冷え取り靴下」
(株)塚本で作っている「冷え取り靴下」は、白度、強度、バルキー性にすぐれたニュージーランドメリノをブレンドした素材です。
色の鮮やかさ、光沢と膨らみ感に優れた素材です。
この「メリノウール使用厚手冷え取り靴下」は締め付けがない厚手のパイルソックスに仕上げています。
セーターにも利用できる糸なので風合いがとてもいい商品です。
ゴム口もゆったりで締め付けがない靴下なのでリラックスタイムや就寝時の「お休み靴下」として着用するのもおすすめの「冷え取り靴下」です。
実は着用試験で驚くほどの保湿保温効果、実証済です。
かかとが荒れている方にもおすすめの靴下なんです。
「メリノウール使用厚手冷え取り靴下」の他に、「東レ(株)ダイナホット使用厚手冷え取り靴下」、綿スラブで編みこんだざっくりアメリカンパイル商品の「冷え取り靴下ルームソックス」もご用意しております。
「冷え取り靴下」を着用して秋バテ予防をしませんか?
ぜひ1度、(株)塚本が作る「冷え取り靴下」をお試しください!
詳しくはこちら
つかもとオンラインストア
㈱塚本で生産した商品を紹介しています。掲載商品のご購入も可能です。一部アイテムはオリジナル製造も可能です。詳細はこちら
※ オリジナルブランド「ELEPHANT CLUB」の商品は、こちらよりご購入いただけます。