新着情報
靴下マニア
2019/09/10
オリジナル靴下柄組みについて。
「オリジナル靴下で、アルファベットで1周で何文字位入りますか?」
の質問が入りましたのでポイントだけ説明させて頂きます。
靴下の柄組みは画像のように描いていきます。
大きさは目の取り方で決まります。
1目1ミリ位で、画像の上は1目最小で表現、中は1目で大きめで表現、下は2目で表現しております。
画像のブルー部が靴下に入る範囲になります。
アルファベットでは、A・M・Wとかは比較的目数を多くとり大きさによっては表現が難しい。
1周柄等柄が多く入りますと伸びが大変悪くなります。
画像のような入れ方は、入れる場所によっては最悪履けなくなりますので注意して下さい。
部分的な入れ方か、大きくするか、文字と文字の間隔を多く取ることをお勧めします。
何故?は文字と文字が裏でつながってしまうためです。(過去の新着情報にて説明していますので見てください。)
以上これで全てでは無いですが参考にして下さい。
つかもとオンラインストア
㈱塚本で生産した商品を紹介しています。掲載商品のご購入も可能です。一部アイテムはオリジナル製造も可能です。詳細はこちら
※ オリジナルブランド「ELEPHANT CLUB」の商品は、こちらよりご購入いただけます。