新着情報
靴下マニア
2019/10/17
お休みソックス・レッグウォーマーのすすめ①
日中も随分過ごしやすくなり、秋らしくなってきましたね。
でも朝晩の冷え込みで、体調くずされていませんか?
「寒い夜、ベッドに入っても手足が冷えてなかなか寝付けない…。」冷え性の方に多い悩みですが、それは体温と睡眠に深い関係があるからです。
一般的に人間の体温は、日中、高く保たれていますが、夜になると体温は徐々に下がり、体が休まる状態になっていきます。
通常は深部の体温が下がると、体の末端(手や足)から熱が放出されます。
しかし、冷え性の人は血行が良くないため、温かい血液を手足の先までスムーズに運ぶことができません。つまり、手足から熱を逃せないため深部体温が下がりにくく、寝つきが悪くなるのです。
そこで寝床に入る前に靴下を履いて足の血行を良くすると、布団に入ってからも足の暖かさを保ち、熱放散がうまくいき、寝つきが良くなります。
しかし一方で、靴下を履いて寝ると足の裏の汗で靴下が濡れ、さらに冷えてしまう可能性もあります。靴下をはく場合は、足をしめつけないように、ゆるゆるでふわふわのものを選ぶか、レッグウォーマーを選ぶようにすると良いです。
弊社では、締め付けがなく、ふわふわの風合いの、おやすみソックスを販売しています!
<メリノウール使用厚手冷え取り靴下丈20cm SWP1>
https://www.e-tsukamoto.jp/sales/index.cgi?no=8&category=coldupsocks(女性用)
https://www.e-tsukamoto.jp/sales/index.cgi?no=174(男性用)
煩わしく締め付ける重ね履きの商品とは一味違います!重ね履きせず、一重でご使用ください。
セーター用の糸なので毛玉はできますが、風合い重視のふわふわ・モコモコ・足の冷えない靴下です!歩く時に使用するとふわふわの風合いが無くなってしまうので、布団に入る時のみに履くのをお勧めします。
寝る時に靴下はちょっと・・・という方にはレッグウォーマーを。次回紹介させて頂きますね。
弊社では
靴下をオリジナルデザインで制作できます!ワンポイントの刺繍を入れたり、生地に文字やデザインを編みこんだりカラーを組み合わせることも可能です。靴下のスタイル・生地をお選びいただけます。ユニフォームとして、イベントなどの実用的な記念品としてもご利用いただけます。
編み柄・刺繍対応できます。国内自社工場での完全受注生産ですので、出荷時の検針まで行えるのでご安心していただけます。
https://www.e-tsukamoto.jp/products/socks/
<オリジナル商品の製作・靴下>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
~株式会社塚本の取り扱い商品についてお知らせ~
株式会社塚本では、リストバンド・靴下・ヘアーバンド・フィンガーバンド・レッグウォーマー・他主にレッグ商品をお取り扱いしております。
※オリジナルリストバンドやオリジナル靴下のお取り扱いもしております。
※今現在、株式会社塚本でお取り扱いのない商品。
腹巻・膝サポーター・ニットネクタイは現在お受けしておりません。
大変申し訳ございませんが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
株式会社塚本 商品販売・紹介「ELEPHANT CLUB」のページはこちら
つかもとオンラインストア
㈱塚本で生産した商品を紹介しています。掲載商品のご購入も可能です。一部アイテムはオリジナル製造も可能です。詳細はこちら
※ オリジナルブランド「ELEPHANT CLUB」の商品は、こちらよりご購入いただけます。