新着情報
靴下マニア
2015/12/09
サンタクロースはどうしてクリスマスプレゼントを靴下に入れるの?
お子さまから「サンタクロースはどうして靴下にプレゼントを入れるの?」と、聞かれた経験がある方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
クリスマスイブの夜に枕元に靴下を置いたり、ツリーに靴下をつるしたりされているご家庭やお子さんも多いはず。
クリスマスイブの夜、サンタクロースからのプレゼントを楽しみに子供たちは靴下を準備するだけでもワクワク、ソワソワ。
でも、なぜサンタクロースは靴下にプレゼントを入れる様になったんでしょう。
この由来とされているお話があります。
4世紀にミュラという町に実在した東方教会の司祭、聖ニコラウスがサンタクロースのモデルになったという伝説があります。
伝説によると、あるローマの貧しい家庭で生活が苦しく、そこの3人の娘が身売りをすることになってしまったのです。
その話を聞いて不憫に思った聖ニコラウスがその娘を助けようと煙突から金貨を投げ入れ、その時、偶然に暖炉の側に吊り下げられていた靴下の中に聖ニコラウスが投げ入れた金貨が入ったのです。
そして次の日朝、靴下を履こうとした娘が気づいてとても喜び、身売りせずにすんだそうです。3人の娘はその後幸せな結婚をすることが出来たそうです。
この聖ニコラウスの煙突から金貨を投げ入れ、靴下の中に金貨が入ったことで、「サンタクロースは煙突から入ってきて靴下の中にプレゼントを入れてくれる」
と、いうお話が少しずつ定着していったのではないかと言い伝えられています。
余談ですが金貨1枚を現在の価値にすると10-12万円になるそうです。
現代社会の今では煙突のないお家がほとんど。
もちろん暖炉のあるお家も少ないので日本の家庭ではクリスマスイブに靴下を枕元に置いたり、クリスマスツリーの飾りにしたりというご家庭も多いのではないでしょうか。
日本ではクリスマスプレゼントの一つに靴下を贈り新しい年を迎える時、もしくは初詣に行くときにはクリスマスプレゼントにもらった新しい靴下をはくという風習もよく聞きます。
今年はクリスマスプレゼントやツリーに飾る靴下を新年におろすための靴下にも使えるものをご準備されてみてはいかがでしょうか?
新しい年に新しいものというのは、新鮮な気持ちにもなりますし、またゲン担ぎにもおすすめですよ!
塚本ではアーガイル柄ソックスやボーダーソックスなどELEPHANT CLUBで多数お取扱い中です。
ELEPHANT CLUBでは紹介商品をベースに刺繍や名入れなどのオリジナル商品も承ります。
オリジナル商品の場合は、各最低ロット数をご確認下さい。
最低ロット数は、リストバンド商品が1色40個~、その他商品は200双~といたします。
お気軽にご相談下さい。
お問い合わせはこちらまで。
お問い合わせフォームでのお問い合わせは・・・
http://www.e-tsukamoto.jp/contact/index.html
メールでのお問い合わせは・・・
お電話でのお問い合わせは・・・
0745-55-2135
まで、お願い致します。
詳しくはこちら
つかもとオンラインストア
㈱塚本で生産した商品を紹介しています。掲載商品のご購入も可能です。一部アイテムはオリジナル製造も可能です。詳細はこちら
※ オリジナルブランド「ELEPHANT CLUB」の商品は、こちらよりご購入いただけます。